7月13日~19日まで広島市の福屋八丁堀本店美術画廊で開催される「工藝×CROSS展」に参加します。 日本工芸会所属7名の有志展です。 陶芸以外に金工、漆芸、硝子など、様々な工芸分野の作品をご覧いただけます。 会期中は終日在廊しております。 ぜひお越しいただきますようよろしくお願い申し上げます。 福屋八丁堀本店 7階美術画廊...
お知らせが遅くなってしましましたが、現在松江市の一畑百貨店で開催のグループ展に参加しています。 作品の点数は普段使いの器から酒器、壺や花入まで20点程です。 一畑百貨店は来年2024年1月に閉店します。 作品を発表、また見る場所が一つ無くなり本当に残念です。...
今年の4月で青谷町で独立して丸12年です。 本当にあっという間です。 ちょうど12年前の春は工房の改修や、作業台や棚板を作ったりと大工仕事ばかりしていて・・・なかなか作陶に取り掛かれなかったのを昨日のことのように覚えています。 これからの12年はもっと早く過ぎるような気がします。 芸術は長し 時間は短し...
今年初めてのブログの更新になります。 先月末に大雪が降りました。 40センチ程積もりましたが、数日前に降った雪が解ける前に降ったので、実際はもっと積雪があったような気がします。 私道が長いので、、いつも雪かきに時間がかかります。 雪かきは大仕事です。...
2022年も終わりを迎えようとしています。 今年最後のブログの投稿になります。 普段からあまりブログの更新が出来ていませんが、細く長く続けてゆきたいと思いますので、これからもブログ、そしてホームページをよろしくお願い致します。 2023年も個展、グループ展など色々と予定しています。...
今年も早いもので、12月も中頃になりました。 12月7日~25日まで島根県立美術館で日本伝統工芸展の巡回展が開催中です。 島根県立美術館は昨年から工事の為1年間休館していましたので、2年振りの開催です。 他の巡回会場よりも少し広く、ゆったり落ち着いた展示になっています。 少し先になりますが、 来年6月には当館の1階ギャラリーで、...
10月29日と30日に開催された西郷工芸祭が無事に終わりました。 お越しいただいた方々、多くのボランティアスタッフの皆様に御礼申し上げます。 ありがとうございました。 2日間という短い時間でしたが、様々な出会いがあり とても勉強になりました。 そして、11月になりましたが、...
鳥取市河原町で開催される、西郷工芸祭に3年振りに参加させていただきます。 10月29日、30日の2日間ですが、ご予約制となっています。 予約サイトまたは、お電話でご予約をお願い致します。 西郷工芸の郷あまんじゃく (0858-85-0445/平日9時~16時) 予約サイト 西郷工芸の郷ホームページからご予約できます。...
暑かった8月もあっという間に終わりを迎えました。 今年の69回日本伝統工芸展に入選しました。 9月14日より日本橋三越本店で始まります。 巡回展は決まり次第、お知らせ致します。 日本橋三越本店では9月14日(水)~26日(月)です。 詳細はインフォメーション、展示会のお知らせをご覧ください。
暑中お見舞い申し上げます。 8月になり青谷町も全国屈指の暑さを記録しています。 少し前の事ですが、 今年の春頃に、「とりのひと」というホームページでご紹介していただきました。 山陰で活動されている様々なジャンルの方々にスポットをあててご紹介されておられるホームページです。 お知らせが遅くなってしまいましたが、、...

さらに表示する